忍者ブログ
Freemasonic Asked Questions (fAQ) フリーメイソンによるフリーメイソンとは?に関するあれこれ。 fFAQ Lodge #108
Posted by - 2025.04.21,Mon
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by fFAQ Master - 2008.04.14,Mon
日本でフリーメイソンとして活動する場合、余程日本人のみのロッジに固執しない限り、
英語が求められる。というか、英語が分からなければ面白味は半減だろう。
日本語しか話せなければ、せっかく世界中の色々な人と交流を持てる団体なのに、
いつも同じ顔ぶれのメイソンとだけ日本語で会話することになる。

ロッジの運営や会議進行にまつわる内容も、必要最小限の事務連絡しか理解できないだろう。

一方で、フリーメイソンの魅力の一つである儀式に関しては、最近は日本語も充実している。
日本語の儀式もそれなりに興味深くできており、古語混じりで良い雰囲気を持っている。

ただ、日本語で儀式を経験すると、世界中のメイソン達との『共通感』はまったくなくなってしまう。
会ったこともない世界中のメイソンと自分を繋ぐせっかくの『共通体験』を避けて通るのは
少しもったいない気がする。正確には、言語こそ違えど『体験』は確かに共通なのだが、
日本語で言い換えてある言葉の原典を知らずしては、会話で多少困ってしまう。

私の考えは、やはり英語で通せるなら英語にすべきかな。
ロッジによっては全て英語のところもあれば、英語・日本語のHybridや、
前述のように日本語Onlyのロッジもある。

まぁ、日本で活動する外国人メイソンも、長く日本に住んでいる場合が多いので、
大抵の場合日本語を理解できたりするのだが、英会話の実践練習が出来るとプラスに
捉えて頑張っている人もいるので、年会費の額を考慮すればお得ではなかろうか(笑)







PR
カレンダー
ブログ順位

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Sponsors
このブログのAmazonインスタントストアへ



ブログ内検索
最新TB
プロフィール
HN:
fFAQ Master
年齢:
307
HP:
性別:
男性
誕生日:
1717/06/24
自己紹介:
fFAQ(freemasonry FAQ - フリーメイスンリーFAQ)ロッジのWM
カウンター
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]